Healing of the heart~気になる病気や症状をチェック~
HOME >> 病気関連の総合ページ >> 腹鳴とは?
  メニュー

お腹がゴロゴロ、グゥー、ポコポコ鳴る??

お腹から聞こえる?不快な音?個人差はありますが、誰でもきっと心当たりがありますよね(汗)

とは言え、本人が気にするほど、他人には聞こえていない場合も多いものです。

しかし、気になり出したら切りがないので、何とかしたいものです^^;

腹鳴とは?何だろう

人それぞれ、音の鳴り方や、聞こえ方には、違いがありますが、お腹の中で飲み込んだ空気や、流動物が移動している最中に、聞こえて来る、あの不快な音の事ですw( ̄Д ̄;)w

それは、胃でも大腸内でも一緒です。



スポンサードリンク



お腹が、ゴロゴロ、ポコポコ、グウグウなどと言ったような音がこれにあたります。絶対に誰にでも、多かれ少なかれ経験した事のある症状の一つです!

胃や大腸で鳴る音すべてが腹鳴と言われるものですね。例えば、お腹がすくと、グゥーとか、キュー?とか鳴りますよね?(笑)

他には、お腹がすいていなくても、お腹のガス?などの影響で、ポコポコいったりゴロゴロ?と音がするのも腹鳴と言う事になります。

なかなか辛い悩みですが、ひとりで悩まないで、一度医師に相談してみましょう。

腹鳴の原因とは?

胃の消化液や分泌物、食べ物や飲んだ物などが、お腹の中を移動する時に起こり、つまり蠕動運動が引き金になっています。

この時に聞こえてて来る音が、腹鳴の正体です(汗)

胃の場合、飲み込んだ空気の影響も大きいですが、大腸から聞こえる場合は、大腸内で発生したガスの影響も大きくなります。

便秘の人は、悪玉ガスを多く発生させやすいので、特に要注意です。

そして、腹鳴の音が大きく感じるのは、もしかしたら過敏性大腸炎であったり、大腸に何らかの炎症がある場合も考えられます。

それは、腸内に炎症があると、分泌液が増えるので、腹鳴の音が大きくなる傾向があるからです。

たかがお腹の音ではありますが、このように病気のシグナルになっている場合もあるので、この重要なサインを見逃さないようにしましょう^^

原因が分かれば、治療もできますからね^^

心当たりがある方や、心配な人は、その改善策として、腸内細菌を増やし、お腹の環境を整えましょう。

お勧めはリンゴです^^腸内をスッキリ掃除し、便秘にも下痢にも効果的です●^^●

リンゴとも相性の良い、ヨーグルトに入れて食べるとGOODですね^^ヨーグルトは食物繊維が豊富な食材と一緒に摂る事で、効果がさらに、アップするからです^^

リンゴは、できれば良く洗い皮ごと食べましょう。食物繊維が豊富なので、お通じスムーズになり、腸内環境が改善されれば、悪玉菌退治になり、ガスの発生を抑えられます。

腹鳴が気になる人は、まず腸内環境の改善から始めると結果が出やすいです^^免役機能の6割以上~を占めるのが大腸なので、大腸が健康なのに越した事はありません^^

ここで、少し余談になりますが、ヨーグルトにも相性たるものが、しっかりと存在します。いろいろ市販されているものを食べて見て、その中で一番、お通じが良くなった乳酸菌を選ぶのがコツです^^

ヨーグルトに入っている乳酸菌は、メーカーによって全然違いますからね^^;お腹と乳酸菌との相性があっても、全く不思議はないですよね(笑)

あと、腹鳴が気になる人は、できるだけオナラを我慢しないようにしましょう。

我慢したオナラは、当然の事、元に戻ろうとするので、逆流してしまいます。やっかいな事に、オナラが逆流して行く過程でも、オナラのような音が出る事もあります。逆流音というものですね。

それに、オナラを我慢すると言う事は、出ようとした有毒ガスを、またお腹の中に、また戻す行為です。

外に出る事ができなくなったオナラは??血液と一緒に運ばれ、全身を巡り巡って行きます。結果、顔には吹き出物?が出やすくなってしまいます。

便秘ぎみだと、吹き出物が出やすい?のは、それが理由です(汗)

また、逆にですが、腸がねじれて詰まってしまう腸閉塞を発症した場合は、お腹で鳴る音が小さくなります。

大腸に異常が生じ、詰まる事で、蠕動運動が正常にいかなくなりますからね・・。

とは言え、実際は、腸閉塞になると、激しい痛みを伴う事も多いので、腹鳴を気にしている余裕はないかもしれません(汗)

どちらにしても、腹鳴によって各消化器官の健康の度合いをある程度ですが、推測する事が可能です。

お腹が減ると何故?お腹が鳴るのか?
胃は、食べ物が入ってくると、まず消化するために、胃酸(消化液)を出しながら収縮運動を繰り返し、十二指腸から大腸に運ばれ消化されていきます。
やがて胃は、からっぽ!の状態になるわけですが、お腹が鳴るのは、まさにこの瞬間ですよね?

胃は胃の中が、からっぽ?になったらと言って、次の食べ物が入ってくるまでは、一休み!!なんて事はしません。少しは休憩しますが、一定の周期でまた収縮運動を繰返します。

お腹が鳴るのは、胃がからっぽ!になった時、胃の収縮運動の最中に起こります。この音は、お腹のガスが移動する時に起こっているので、つまり、胃が休憩している時は、とても静か!とは言え、胃がまた動き出すと、またお腹が鳴りだします^^;

確かに、空腹感を感じて、お腹が鳴るタイミングには、波がある!!のは、このせいで すね。

上記ようなサイクルでお腹はなるので、もしお腹がすいて、グゥーッと鳴り出しそうな時は、大きく息を吸い込んで、お腹を大きく膨らました状態をキープしておきます。お腹が鳴りそうな峠を越したな?と思ったら、ゆっくりと膨らませていたお腹を元に戻します。

お腹を膨らんだ状態をキープするだけなので、もちろんですが、呼吸はして下さいね(笑)

お腹を膨らませる事で、お腹のガスが移動する時に音が出づらくなる原理ですね^^

自分のお腹を見ながら呼吸すると、呼吸のタイミングで、お腹が膨らんだり、凹んだりするのが分かりますよね?

、つまり、お腹が鳴りそうな時は、お腹を凹ませておかない!と言う事です。

雑学
腹鳴の原因となる、大腸のガスについて
実は、大腸ってオナラを作る工場?のようなものなのだとか?

????

って思うところですが、私達が食事をするために口から入ってきた食べ物の中には、胃や十二指腸で完全に消化されなかったものが、たくさん運ばれてきます。

例えば、なかなか消化しされないような食べ物を食べた時などは、この消化されなかった残りカスが大腸に住むバクテリアの餌になるようです。実はこのバクテリアが、大腸の中で、この残りカスを食べてガスを出しているのです。

( ̄▼ ̄;つまり、オナラの新犯人は、このバクテリア達 !

つまり、バクテリアの出したガスが大腸の中で沢山たまると、オナラとして出る!と言う事になるようです。

そして、あのオナラの音は、肛門周辺の筋肉が振動する音なので、できるだけ、この筋肉が振動しないように、オナラを出せば無音(ミュート)になります^^;

とは言え。食物繊維を控えなくてはいけない?と言うわけではありません。大腸の働きを整えるには、食物線維は必須ですからね。

有害物質を排出し、癌を予防し大腸環境を整え、便秘を解消してくれるのも食物繊維です。

そして、腸内のゴロゴロ、キュルキュル、グルグルっと聞こえるオナラ以外の腹鳴は、胃や小腸、大腸が食べ物をドロドロの液体にするために、かき混ぜている音です。

空気が、口から入った空気が、体内の消化システムを通り抜ける時間は、たったの30分程度なんだそうです。早ッって感じですね。

お腹がすいた時の腹鳴は、自然な事ですが空腹でもないのに腹鳴がある場合や、他の症状として、お腹の痛みなどもあったりする場合は一度、消化器内科を受診して原因を探ってみるのも、一つの手だと思います。

呑気症だったり、他の消化器疾患が原因だったりしてもいけませんので、早めに原因を見つけて治療に入るのは良い事だと思います。

呑気症?
呑気症は、無意識の間に、空気をいっぱい飲み込んでしまう傾向があると、お腹にガスが溜まりやすくなります。また、本人は、自覚がない事も多いのですが、奥歯をギュッと噛み締めてしまう癖のある人は要注意です。

唾液と一緒に、奥歯を噛み締めた時に、少しづつではありますが空気を飲み込み、その空気が胃や大腸に溜まりやすくなるからです。ふだんの生活の中で、奥歯に力が入っていないか?時々確認してみましょう。

もし、奥歯を噛み締める癖があると感じたなら、噛まないように意識して治していきましょう。意識するだけで腹鳴の予防につながりますからね^^そして、早食いはダメです!食事は、良く噛んでゆっくり食べる事で、飲み込む空気の量が少なくて済みます。

多かれ少なかれ、空気を飲み込まない人はいませんからね、それでも、そのほとんどはゲップとして出ますので、あまり神経質にならなくても大丈夫です。

たまに、右肩を軽くトントンして、胃の空気が上に行くようにしてあげましょう●^^●大腸に運ばれる空気を、できるだけ少なくする作戦です。

胃の上部に空気が溜めておけば、括約筋の働きで、そのうちゲップとして空気を排出する事ができますからね^^

一言メモ
最後に・・・
民間療法にはなりますが、ガス解消には山椒も効果的です。

ガスが出過ぎて困っているなら、山椒の実でも葉っぱでもOKなので、毎日ほんの少しで良いので、食べると効果があるみたいですョ

山椒が苦手な人は・・・
山椒の粉を、オブラートに包んで、薬みたいに飲むと良いかもしれませんネ♪ヽ(*´∀`*)ノ☆.

山椒の成分が、脳を刺激し、胃腸などの、内臓機能を活発にしガスを排出する効果があるからです。 この悩みは、本当に切実です。一人でも、多くの方の悩みが解消されますようにm(__)m

スポンサードリンク



▲ページのTOPに戻る
関連記事
胃の場所(胃腸に効くツボ) お腹に優しい食べ物  コーヒー(胃に負担をかけない飲み方) ストレスとの関係 胃管 胃がん予防 原因 タバコ 胃癌の進行とステージ 胃癌検診 手術 胃がんの初期症状 胃潰瘍の治療 入院期間 診断検査 潰瘍の食事 入院手術 胃潰瘍瘢痕・十二指腸潰瘍瘢痕 潰瘍の薬 痛みの特徴 潰瘍の出血 潰瘍の原因症状 穴があく?(穿孔) ピロリ菌が胃に与える影響 潰瘍の自然治癒 胃粘膜下腺瘍・十二指腸粘膜下腺瘍 料金 食事 カプセル型のカメラ 麻酔 胃カメラ(口または鼻から入れる) ■胃の切除または胃全摘 ポリープ=癌ではない! 

スポンサードリンク



メール
プライバシーポリシー
Healing of the heart
Copyright (C)   All Rights Reserved
心癒して免疫力アップ 心癒しナビ.com