口臭の原因が胃にある事も

Healing of the heart~気になる病気や症状をチェック~
HOME >> 病気関連の総合ページ >> 口臭の原因は胃
  メニュー

口臭!胃からくる場合?

気になる?・・・・

口臭??

のほとんどは、虫歯や歯槽膿漏、歯周病、舌の汚れ(舌の表面につく舌苔)などが原因の事が多い?と言われていますが、 実は、口臭の原因は、これだけではありません。中には、胃腸のトラブルが、口臭の原因になる事もあります。

これらは、明らかに、胃からくる口臭になります。

胃から来る口臭?
例えば・・・・
胃腸の調子が悪くなると、口臭がキツイ?感じがする??

なんて、経験をした方も結構いるようなのです。それは、何日も便が出ていないと、オナラも臭くなる?
まさか???ですが、実は、口臭も強くなる!傾向があるのだとか?

それは、腸内にいる細菌と、口の中にいる菌の種類が似ている?と言う事なのです。

食事をすると、口の中ににいる菌も、食べかすを分解しているのですが、同様に腸内にいる菌も、食べかすを分解し、オマケにガスを放出しています。

腸内細菌には、善玉菌と悪玉菌が存在していますが、その中の善玉菌は、炭水化物など分解し、無臭のメタンや水素ガスを放出するのですが、悪玉菌の場合は、少し違います。

悪玉菌は、タンパク質から、とても臭~い窒素化合物や硫酸化合物を出す性質があります。

つまり・・・
善玉菌は無臭・・しかし、悪玉菌は悪臭を放つ!!と言うわけです(@Σ@;)

スポンサードリンク



腸内では、常に悪玉菌と善玉菌が、陣取り合戦をしているのですが、食生活の影響で、悪玉菌が優勢になってしまうと、残念な事に、この臭~いにおい!の元となる物質が、どんどん増えてしまうのです。

よって、胃からくる口臭の、ほとんどは便秘!!悪玉菌の仕業!!と言う事になります。

ウンチが、長~い時間お腹の中に滞在する!と言う事は、常に悪玉菌にエサがある状態になり、タンパクの分解が、どんどん進み、悪臭を放つ!といった、ありがたくないサイクル!が日常的に繰り返される事になります。

この悪臭を伴う、腸内で出来たガスの一部は、血液に吸収されて、息として出てくるのです。これが、胃から来る口臭の原因にもなっています。

肉を食べる動物のウンチは、臭い!と言われますが、タンパク質の摂取量が増え過ぎると、悪玉菌のエサも増える事になるので、悪玉菌が増殖しやすい環境を作ってしまうので、肉類の食べ過ぎ!には注意しましょう。

とは言え、タンパク質は、生きていく上で、重要な栄養素です。摂らないわけにはいきませんので、タンパク質は、摂り過ぎにならなければ、大丈夫です。

胃から来る口臭が、気になったら、消化しやすい魚や、やわらかい肉に変えましょう。大切なのは、タンパク質、炭水化物やビタミンなどの栄養素をバランス良く摂る!!と言う事です。

そして、適度な運動は、胃腸の動きを良くしてくれますので、規則正しい運動と食生活が大切です。まずは、腸内の調子を整えてあげる事が、最優先になります。

腸内環境が良くなれば、それに正比例して、胃からの口臭も気にならなくなります。口臭がキツイと感じたら、腸からのシグナルだと思い、そんな時は、食事に気をはらってあげましょう○^^○

銭湯などに行くと、たまにですが、飲んでお腹をスッキリさせる、乳糖などが置いてあるところもあります。お腹にたまっているウンチを、このような乳糖で一度、全部出して、いったん腸内をリセットするのも、一つの手です。

ただ、乳糖は、飲んでしばらくすると、トイレに駆け込む事になるので、外出の予定がない日を選ぶようにしましょう。
おおよそ半日くらいは、トイレとお友達(汗)になります。

下痢状態になり、最後は、水しかでません・・・
本当に、全部出た!!!!って感じになります!

乳糖は、腸内に、こびりついた汚れも、一緒にかき取ってくれるので、お腹がピカピカ☆になります。。

ただ・・・・・
もう少~し、穏やかに自然なお通じ!が良いと言う方には、癖になりにくく、毎日でも飲める、硫酸マグネシウムが、個人的にはお勧めです。

便秘の方は、ウンチが硬い傾向にあります。腸内に、ウンチがとどまる時間が長いほど、腸内でウンチの水分が、吸収されてゆくので、どんどん硬くなります。

しかし、硫酸マグネシウムは、その逆の働きで、ウンチに水分を、どんどん取り込ませて、ウンチそのものを柔らかくする作用があります。

硬~いウンチが柔らかくなり、スムーズにウンチが出ます。同時に、腸内の汚れも一緒に、からめ取り、綺麗☆に排出してくれる、優れものです。

5歳から大人まで飲める、レモン味の、硫酸マグネシウムが市販されているのですが、私はいつも、このタイプを薬局で買って、常備しています。

ウンチを大事に、お腹にためておくと、いろいろトラブルが続出します。自然なお通じが一番望ましいですが、上記のようなものを、臨機応変に利用してでも、定期的に出すべきものは出す!事も大切ではないかと感じます。

便を柔らかく、自然なお通じには、豆乳を初め、豆製品を積極的に摂るようにしましょう。ただ、継続は力なり!で、途中でやめずに毎日必ず摂ります。豆乳を食前に飲んだり、豆製品を1日に1回は、必ず摂る事で、腸内環境が良くなります。

スポンサードリンク



口からくる口臭?
口内を清潔に保ち、舌みがきも忘れずに!
ただ、歯ブラシで、舌をゴシゴシやり過ぎても良くありません。舌が傷ついてしまうので専用のブラシが売っています。舌専用ブラシを使い、舌苔から来る口臭を防ぎましょう。

口臭予防には、口の中でバクテリア等の細菌が、繁殖しないようにする事が第一です。

マメに歯磨きする事で、口臭と同時に、虫歯予防にもなります。後は舌苔を発生しにくくする為に、胃腸の改善も同時にしましょう。

上記のように、便秘の解消や食生活を見直す事で、胃腸の改善につながります。それとストレスは、腸に深く影響を及ぼしますので、できるだけストレスを溜めない!生活を送ることも大切です。

趣味などで、ストレスを上手く逃がす工夫をするのも良いかと思います。

胃腸機能の回復するために、食物繊維が豊富な野菜や、乳酸菌を多めに摂る事を心がけましょう。

野菜を、どう摂って良いか分からない場合は、冷蔵庫の残り野菜をコンソメで煮て、野菜スープにするといいです。

ここにベーコンや、ウインナーなどを入れると、美味しく頂けますヨ!あるいは、トマトベースにしたり具だくさんの味噌汁!なんかも良いですネ^^

後は、本当は口臭なんてないのに、口臭があると思い込んでいるケースも多いみたいです。

ただ、マメに歯みがきをしても、口臭がなくならない場合には、上記のように、胃腸のトラブルが関係している場合もあります。

その場合は、医師に相談してみましょう。

スポンサードリンク



▲ページのTOPに戻る
関連記事
胃の場所(胃腸に効くツボ) お腹に優しい食べ物  コーヒー(胃に負担をかけない飲み方) ストレスとの関係 胃管 胃がん予防 原因 タバコ 胃癌の進行とステージ 胃癌検診 手術 胃がんの初期症状 胃潰瘍の治療 入院期間 診断検査 潰瘍の食事 入院手術 胃潰瘍瘢痕・十二指腸潰瘍瘢痕 潰瘍の薬 痛みの特徴 潰瘍の出血 潰瘍の原因症状 穴があく?(穿孔) ピロリ菌が胃に与える影響 潰瘍の自然治癒 胃粘膜下腺瘍・十二指腸粘膜下腺瘍 料金 食事 カプセル型のカメラ 麻酔 胃カメラ(口または鼻から入れる) ■胃の切除または胃全摘 ポリープ=癌ではない! 

メール
プライバシーポリシー
Healing of the heart
Copyright (C)   All Rights Reserved
心癒して免疫力アップ 心癒しナビ.com