緑色っぽい大便は?
普段と違う色?のウンチが出ると、誰でも心配になりますよね(汗)ただ、ウンチが赤い?とか白い?黒い?などの場合とは違い・・・・
緑色のウンチ??
に関しては心配いらないものが多いのも事実です^^では、なぜ緑色のウンチがでるのか?
例えば、赤ちゃんが、緑色のウンチをしてしまう場合は、消化不良が考えられます。肝臓から排出される胆汁は、褐色かかった黄色をしているのですが、酸化すると緑色になるからです。
スポンサードリンク
胆汁は、肝臓から排出される汚水液のようなもので、この胆汁の酸化具合で、ウンチの色が変わってくるわけです。
緑色のウンチが出る赤ちゃんは多く、まだ充分に消化できなかったりしますからね^^;
しかし、この緑っぽいウンチは、胆汁が酸化して緑色に見えるだけなので、全く心配はいらないウンチなので御安心下さい^^
大人でも、大腸の働きが低下していると、そのために消化不良を起こしてしまう事もあります(汗)
消化不良は、赤ちゃんだけのものでなく、大人にも起こりますからね^^
小腸や大腸で、胆汁が再吸収されないと、緑色のウンチになって出てしまいます^^;
それ以外には、葉緑素の多い野菜をたくさん食べた時にも、緑っぽいウンチが出る事もあります(汗)
例えば、小松菜やほうれん草、ニラとか菊菜など、緑の濃い野菜には葉緑素が多く含まれていますからね^^
このように、お腹の調子が悪いと、ウンチに影響しやくなるわけです。
つまり、何を食べたか?によってもウンチの色は変わってきますし、異常を知らせるサインにもなりますので問題ない場合もありますが、これらのサインを見逃さないようにしましょう^^
また、薬の影響でウンチの色が変わる事もあるようです(汗)
心あたりがあれば、薬の服用を一度やめて、ウンチの色が戻れば、問題ありません。
例えば、薬でしたら・・・
関節リウマチなどの関節炎や、頭痛薬など、基本的に痛みを和らげる作用のあるインドメタシンを含む薬などがこれにあたります。
今、常用している鎮痛解熱剤や抗炎症作用のある薬があるのであれば、一度服用をやめて様子を見るか、医師に相談するようにしましょう。
他には・・・。
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎の治療に使われる、銅クロロフィリンナトリウムを含んだ薬も緑色便になる事があるようです(汗)
薬を止めた!にも関わらず、いつまでも緑色のウンチが出る場合は、念のために内科または消化器科を受診しましょう。
ここまでは、問題のない緑色のウンチですが、中には、病気が関係している場合もありますので、油断はできません(汗)
緑色のウンチが出る?以外に、他に症状がないか?も確認しましょう。
例えば、皮膚や目の白い部分が、黄色っぽくなっていたりしませんか?このように、黄疸症状が出ている場合にも、緑色のウンチが出る事も
あるからです。
それ以外には、食欲不振だとか?どれだけ休んでも、なかなか取れない?強い疲労感?を感じてはいませんか?
これらの症状は、肝機能が低下しているサインで、黄疸も肝臓や胆のうなどのトラブルが原因かもしれません・・。
黄疸を伴う病気 |
肝機能などを始めとした、内臓のトラブルは、血液検査をするだけでもトラブルの発見につながりますので、症状が一つ?ではない場合も、早めに血液検査をして、内蔵に異常がないか?をチェックする事が病気の早期発見につながります。
黄疸などの症状は、意外と本人も自覚しづらく、それに気がついていない?事も中にはありますからね^^;
女性だと、お化粧をする時に、目が黄色ければ、おかしい?と気がつきやすいかもしれませんね^^
特に、痛みが出るだけでもありませんので、あまり鏡を使わない、男性は自覚しづらい症状なのかもしれません^^;
黄疸などの症状は、本人だけでなく、周囲がその異変に気がついてあげる事も、早期発見につながります。大切な御家族や身近な人を、病気のトラブルから守ってあげましょう^^
スポンサードリンク
▲ページのTOPに戻る
関連記事
■過敏性大腸症候群 ■大腸炎 ■大腸炎症状 ■虫垂炎 ■大腸ヘルニア!脱腸 ■急性大腸炎(大腸カタル) ■大腸線腫!予防 ■大腸の炎症 ■(大腸黒皮症)(●▼●;)大腸が真っ黒け? ■大腸メラノーシス ■腸ねん転症 ■大腸憩室症 ■大腸憩室炎 ■大腸憩室出血 ■腸閉塞 ■虚血性大腸炎 ■潰瘍性大腸炎 ■クローン病 ■大腸アメーバ感染症 ■大腸ポリープ切除術 ■大腸ポリポーシス! ■大腸ポリペクトミー
スポンサードリンク