ピンク色や緑色の粘液便や粘血便!

Healing of the heart~気になる病気や症状をチェック~
HOME >> 大腸が危ない >> 粘血便
  メニュー

粘血便

便の中に赤い色の血液が混じっているものを・・・

粘血便??

と言います。

粘血便の原因は、大腸から出血していることも考えられるため、血便と同じく、医師の診察を受けたほうがいいでしょう。

粘血便の他に、ピンク色の粘液便や緑色の粘液便もあり、それぞれ原因が違います。

便の異常に気づくことは、早期発見、早期治療につながっていきますので、忙しいからと後回しにせずに、この粘血便が心配ないものなのか?そうでないのか?を早めに調べる必要があります。

スポンサードリンク



■ピンク色の粘液便
ピンク色の粘液便が出る?場合は痔になっていたり、肛門が傷ついているケースが多いようです。

通常ピンク色の粘液便が、トイレットペーパーに付いたりします。ピンク色の粘液便が出る?原因としては、

硬いうんちが肛門を傷つけたか又は、切れ痔によるもので、傷が治ればピンク色の粘液便も出なくなります。

ただ、中には例外もあります。

便に血が混ざると、安易に痔かな?とも思いがちですが、大腸の病気?または大腸がん?なんかも便に血が混ざります。

もし、便に異常がなくても、1年に一度くらいは、大腸がんの検査をオススメします。

■緑色の粘液便
緑色の粘液便が出る?と気分的に驚かれるかもしれませんが、胆汁に含まれている色素のビリルビンが、大腸の中や外で酸化したために起こる色なのです。

緑色のうんちは、赤ちゃんに見られることが多いのですが、大人の場合でもあまり心配はいらないようです。



スポンサードリンク



▲ページのTOPに戻る

ただ、例外もあります。

溶血性貧血、急性腸炎、食中毒溶血性黄疸や肝臓に異常がある場合なども、胆汁の分泌に支障がでて、緑色の大便が出る事があるからです。

肝臓は、特にこれと言った自覚症状?がでにくく沈黙の臓器と言われていますので、念の為、病院で検査してもらいましょう。

また、小腸、大腸の働きが十分でない場合も、腸で胆汁が再吸収されずに、そのまま排出される!と便が緑色になります。

問題ないと思われても、中には病気がひそんでる場合もあるかも?ということを、頭のスミにでも置いておくと良いのかもしれません^^;

関連記事



過敏性大腸症候群 大腸炎 ■大腸炎症状 ■虫垂炎 大腸ヘルニア!脱腸 ■急性大腸炎(大腸カタル) ■大腸線腫!予防 ■大腸の炎症 ■(大腸黒皮症)(●▼●;)大腸が真っ黒け? 大腸メラノーシス ■腸ねん転症 大腸憩室症 大腸憩室炎 大腸憩室出血 ■腸閉塞 虚血性大腸炎 ■潰瘍性大腸炎 ■クローン病 ■大腸アメーバ感染症 ■大腸ポリープ切除術 ■大腸ポリポーシス! ■大腸ポリペクトミー


スポンサードリンク


メール
プライバシーポリシー
Healing of the heart
Copyright (C)   All Rights Reserved
心癒して免疫力アップ 心癒しナビ.com