背骨の歪みに効く腰痛体操
身体のどこかの骨が歪んでしまう?と、体全体が歪んできます(●▼●;)日常の何気ない仕草や姿勢で、背骨がじわじわと曲がり腰痛などの症状を引き起こします。
特に、猫背や反り腰は、要注意です。
そこで、猫背や反り腰などの・・・・
歪んだ背骨に効く腰痛体操
で、筋力アップしていきましょう^^背骨のゆがみ?チェックはこちら!
体の筋肉を伸ばしたり、引っ張ったりするストレッチは、筋肉や腱、そして骨を正常な位置へと持っていくと同時に、体の柔軟性を高める働きもあります。
スポンサードリンク
筋肉を鍛えるストレッチは、関節の負荷を和らげ、骨が正常な位置に戻りやすくなります。
ストレッチで、歪みが出た体を正常に戻す事は可能ですが、注意したのは、決して無理をしない事です。
筋肉を伸ばしながら痛い!!と感じる一歩手前で一度、止めておきます。それは、自分が一番、気持ちが良いと感じる所までと言う事です。
あまり使われていない筋肉は、縮んでいるので、少し伸ばしただけでも、痛いと感じるはずです。筋力低下の証なので、あまり良い状態ではありませんが・・・
やり始めは、誰でもこんなものです。
確かに始めは、痛いと感じるポイントが近いかもしれませんが、毎日続けているうちに、だんだん痛みを感じるポイントが遠くなっていきますので大丈夫です●^^●
だから、痛いのを無理してまで、頑張る必要はありません。毎日、少しずつボチボチやっていけば良いのです^^
腰痛体操その1
まず、腰の上げ降ろしです。
  
 ①仰向けに横になり、両腕の手の平は、下向きでパーにして、床にピタッとつけます。そして両膝を立てます。
 ②息を吐きながら、ゆっくり腰を持ち上げて、そのまま3秒止めます。
 ③息を吸いながら、ゆっくりと腰を床へ戻します。
 ②、③を1日に5回から10回を目安にします。慣れてきたら少しづつ、回数を増やしても良いですが、毎日無理のない回数で大丈夫です。
 毎日続ける事が大切なので、始めは無理のない回数から始めましょう。
腰痛体操その2
 ①うつ伏せになり、両腕は腰に当てます。
 ②息を吐きながら背中を、ゆっくり起こし反らせます。3秒
 止めて、息を吸いながら降ろします。
 これらは、すべて背筋のゆがみに効く腰痛体操です。歪んだ背骨を、自分のペースで正常に戻していきましょう。
 下記は、簡単にできる体操で、猫背や反り腰の改善になります。
 家にある、ダンベルまたは、水を入れたペットボトルを、下記の図のように、上から手を交差させて持ちます。
 
 ①次に足を、肩幅くらい開けます。まっすぐ姿勢を保ったまま、ペットボトルを持った手を、頭の上まで上げます。
  
          
 ②姿勢を崩さないように、今度は腕を下ろします。肘が完全に伸びきった所で、2秒間止まります。この時、首が前に傾かないようにして、背筋はピンとしっかり伸ばす感じです。
 
  
 ①から②を、自然な呼吸で、テンポ良く10回繰り返しましょう^^これを1日、3回くらいですが、慣れてきたら回数を増やしたり、ダンベルを少し重くするなりしていきます。
| 腰痛に効く体操 | 
まず、腰の上げ降ろしです。
①仰向けに横になり、両腕の手の平は、下向きでパーにして、床にピタッとつけます。そして両膝を立てます。
②息を吐きながら、ゆっくり腰を持ち上げて、そのまま3秒止めます。
③息を吸いながら、ゆっくりと腰を床へ戻します。
②、③を1日に5回から10回を目安にします。慣れてきたら少しづつ、回数を増やしても良いですが、毎日無理のない回数で大丈夫です。
毎日続ける事が大切なので、始めは無理のない回数から始めましょう。
腰痛体操その2
①うつ伏せになり、両腕は腰に当てます。
②息を吐きながら背中を、ゆっくり起こし反らせます。3秒
止めて、息を吸いながら降ろします。
これらは、すべて背筋のゆがみに効く腰痛体操です。歪んだ背骨を、自分のペースで正常に戻していきましょう。
スポンサードリンク
▲ページのTOPに戻る
関連記事
- ぎっくり腰
 (症状は、そっくり?急性ヘルニアの疑いも?)
- 外傷やスポーツ障害
 (こんな人は要注意?)
- 腰部脊椎管狭窄症
 (足の痛みとしびれで、歩くのが辛い)
 
- 骨粗鬆症
 (骨がスカスカで、骨折しやすい?)
- 腰椎間板ヘルニア?のチェックをしよう!
- 坐骨神経痛のチェック
 (太ももから膝、足の裏の痛み?)
- 腰部変形性脊椎症
 (腰がドンと重くだるい?)
- 椎間板症に注意!
 (腰痛症予備軍?)
- 脊椎分離症
 (朝起きた時、腰に鈍痛や違和感?)
- すべり症
 (背骨がすべる??)
- 脊椎腫瘍☆癌の骨転移?
 (だんだん痛みが強くなる?)
- 脊髄腫瘍
 (腰痛以外に下肢の麻痺症状?)
- 化膿性脊椎炎
 (激しい腰痛、背中痛に注意)
- 結核性脊椎炎☆脊椎カリエス
 結核菌の既往歴のある人は、腰痛に注意!
- 整形外科以外の病気
 (安静にしていても、腰が痛い?)
- 心因性腰痛
 (心のストレスが引き起こす腰痛?)
- ウオーキングで腰痛解消
 (痛みが出にくい体にする!)
- 腰痛や膝痛で、寝たきりにならないために
スポンサードリンク

 
 